新年度が始まりましたね。
今の職場で派遣社員として
働き初めて丸4年が経ちました。
ということは、
派遣契約は残り1年です。
派遣先の上司の方々からは
「派遣契約が終了しても
正社員として続けて欲しい」
という言葉をいただきました。
が、、、
「正社員として採用できるのは
来年10月の見込み」とのこと。。。
来年4月から9月の半年間、
どんな形態で仕事を
続けてもらうことが可能なのか、
派遣先の担当者が派遣元の社長に
相談を持ちかけたらしいんです。
それが、どんな相談なのか
内容はよく分かりませんが、
「じゃあ個人事業主として
業務委託契約を結ばせてください」
とお願いしてみました。
すると、
「会社のコンプライアンス的に
個人事業主との契約は難しいかもしれない」
「身辺調査とか、いろいろ
ややこしい手続きが大変だと思う」
「自分で確定申告とか
やらないといけないから大変だよ」
といった、
ネガティブな反応しか返ってきませんでした。。
ん~、
僕が関わっているプロジェクトで
既にフリーの通訳者に何百万の仕事お願いしてますけどね。。
なんかモヤモヤを抱えたまま迎えた新年度ですが、
これから半年くらい、ゆっくり慎重に
交渉を進めていきたいと思います。
その間に
特許翻訳者として
プロデビューすればいいし。
会社を立ち上げて
プロジェクトマネジメントを請け負うって
いうのはどうでしょうね。
翻訳会社のPM・コーディネータの仕事と
共通項は多そうです。
いや、それより以前に
特許翻訳者として稼いで独立すれば
精神的には楽ちんでいいと思います。
そうですよね。
来年の3月まで1年ありますから、
悩むより前に、
特許翻訳者として稼いで
精神的な安心を得られるように
努力することが先ですね。
ありがとうございます。
もっと頑張らないとな。