今まで、ダウンロードした特許明細書を
独自で作成したエクセルにまとめていましたが、
案件の番号やタイトル、出願人の情報を
いちいちコピペするのが面倒に思ってました。
そして、
ダウンロードしたデータの保存フォルダでも、
探しやすいようにと、
フォルダのタイトルに案件タイトルをコピペ。
そんな時に
他受講生suzukiさんのブログ「自宅警備員の学習記録」で
とても参考になる記事を発見。
読んだ特許情報のまとめ方を紹介してくれていました。
1.E’Storageで明細書をダウンロード
2.EPOIndex.htmをWebブラウザで開く
→僕の場合は、EPOIndex.htmファイルを直接ダブルクリックして
Firefoxで問題なく開くことができます
3.開いたページをコピーしエクセルに貼り付け
→案件の番号、タイトル、出願人等の情報が表形式で作成でき
番号には案件のハイパーリンクもそのまま貼り付けられる
4.空欄の任意セルに保存フォルダのハイパーリンクを作成
→リンクは貼りたいセルに「=HYPERLINK(“○○○○\”&A●)」
「○○○○\」には保存フォルダのディレクトリ(エクスプローラからコピー)
「A●」には案件の番号が入っているセル番号
これで、取得した特許明細書の情報をまとめるのが楽になります。
suzukiさんに感謝です。
今までにダウンロードした特許情報も、
今回作成したエクセルにまとめていきたいと思いますが、
これもまた骨の折れる作業になりそうです。。
http://niatnuom.com/blog/archives/1148
(^ω^)こんにちはお
(^ω^)上記記事も参考になるお。htmファイルを作り損ねたときなどは、
EstorageのCSV機能も使えますお
(^ω^)使用料は5000ペリカでいいいですお
>2.EPOIndex.htmをWebブラウザで開く
> →僕の場合は、EPOIndex.htmファイルを直接ダブルクリックして
> Firefoxで問題なく開くことができます
(^ω^)コピペ後のハイパーリンクがちゃんと有効か確めることをオヌヌメするお
(^ω^)大量にコピペした後にリンクが効かないと、( ゜Д゜)ってなるお
さらに良い情報をありがとうございます!
ハイパーリンクの確認をしながら情報の追加をしていくようにしたいと思います。
ちなみに、漫画に疎いので「ペリカとは」で検索しました。。^^;
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DA%A5%EA%A5%AB