保育園の見学に行ってきました。
とりあえず自宅近くの保育園を3ヵ所。
認可と無認可の両方。
施設全体の古さや清潔度はもちろん
すぐに見て違いが分かりましたが、
それよりも実際に行ってみて
良く分かったなぁと思ったのが
そこで働く先生方の雰囲気です。
先生方が楽しそうに子どもたちに接しているところと
そうではないところの差が鮮明でした。
子どもにとって初めての集団生活の場、
あらゆる刺激、多くの学びを得る場ですので、
施設の古さが多少気になっても、
保育料が多少高くても、やっぱり先生方が
楽しそうに子どもたちと接している園に通わせたいですね。
認可保育園は11月から募集が始まるそうなので、
それまでに家族で話し合って決めていこうと思ってます。
【視聴ビデオ】
1375_スタイルガイドと各種ツール
保育園の見学に出かける前の早朝にビデオを一本観ました。
CV完成にむけた最後の調査として、
品質管理プロセスについて調べています。
このビデオで紹介されていた、
・JTF日本語スタイルチェッカー
・TransQA
操作手順を読みながら、
サンプルデータを使用して操作してみました。
独自のスタイルガイドを作成する方法や、
それを使用するための登録方法など、
まだまだこれから学習してくことは多いですが、
どんどん使いながらマスターしていこうと思います。
え?
ベランダから海が見える?
リゾートマンションで
フリーランスで仕事する。
いいなあ。
一度引っ越したら、都会には戻れないかも。
小さなアパートですが、
ベランダから海が見えるので気に入っています。
東京で数年生活したこともありますが、
もう戻れないです。。
...でしょうね。
一旦、こういう風景の中で
生活したら
都会には
戻れないかも。。。
好きな場所で
生きていけるのも
フリーランスの特権です。
なんとしても、結果を出してください。
はい!なんとしても、結果を出します!